【夏の食事】火を使わないに傾倒、ミニマルライフ
よっこいしょういち、
食品が傷みやすいこの季節はまとめ買いはしません、
毎日とまではいきませんが、その都度買い物へ行き食事を調達、
スーパーへ行くと時間もかかるので生協とコンビニとネットも多用し時短し、
食べるものもガラッと変わります、
お豆腐、納豆、フリーズドライのスープ、キムチ、レトルト、袋から出したら食べられるサラダ、お茶漬け、
とにかくあまり火を使わず食べられることにベースを置きます、
最強なのがレストランなどのテイクアウト、
近所にインドカレーのお店があるので暑い季節は覚えてもらえるくらい多用します、
電話注文すると毎回同じメニューなので名前を言うと「イッショ?」と聞かれるくらい、笑
因みに私はいつもほうれん草とチーズのカレー、
食費は増えますが、暑い中の調理は食べる気が失せるので良しとしてます、
そして、
初めから火を使わないことに軸をおいているので、
晩ごはん作りたくないとかネガティヴ思考にはならず、
家族ももう何年もこれなので特に疑問を抱くこともなく、
結局は節約になっているように思います、
愛猫ジジ(仮名)のバナーでブログ村ランキングに参加しています。
Twitterはじめました、ブログより頻繁に更新しています、
東京オリンピックは都市伝説らしい、
— 猫とミニマルライフ (@kodomo_neko_to) 2021年7月14日